2018年09月17日
備え‼
いざと言うときの備えをしておく‼
自分の身は自分で守る‼
と言うことを思い知りました

4日間ほどの停電と、携帯の電波が圏外になるという経験をしました
「あっ!停電だ」でも、しばらくしたら点くでしょう
「携帯の電波が圏外になったままだよ」でも、一時的な事でしょう
イヤイヤそんな事はありませんでした…
油断をしていたら、その様な状態が4日間ほど続きました
日中は良いのですが、夜は僅かな灯りで過ごさないといけません
テレビ、電子レンジ、冷蔵庫、洗濯機など今まで意識せずに当たり前に毎日使っていた物が、いざ使用出来ないとなると不便さを感じましたし、普段そういう物に頼り過ぎているなとも思いました
幸い水もガスも使用でき、車でしばらく走れば、電気も通っていてお店なども空いている場所があったので、何とか停電していても生活出来ました
今回は、停電だけでしたけど、水もガスも止まり、近くで食料などを調達できる状態の町が無かったらと思うと、そういう時でも困らない十分な備えをしておかなくてはと思いました
自分の身は自分で守る‼
と言うことを思い知りました

4日間ほどの停電と、携帯の電波が圏外になるという経験をしました

「あっ!停電だ」でも、しばらくしたら点くでしょう
「携帯の電波が圏外になったままだよ」でも、一時的な事でしょう
イヤイヤそんな事はありませんでした…
油断をしていたら、その様な状態が4日間ほど続きました

日中は良いのですが、夜は僅かな灯りで過ごさないといけません
テレビ、電子レンジ、冷蔵庫、洗濯機など今まで意識せずに当たり前に毎日使っていた物が、いざ使用出来ないとなると不便さを感じましたし、普段そういう物に頼り過ぎているなとも思いました

幸い水もガスも使用でき、車でしばらく走れば、電気も通っていてお店なども空いている場所があったので、何とか停電していても生活出来ました
今回は、停電だけでしたけど、水もガスも止まり、近くで食料などを調達できる状態の町が無かったらと思うと、そういう時でも困らない十分な備えをしておかなくてはと思いました

2018年08月26日
悲しい
台風による風によって、葉っぱや枝で実がこんなにも擦りきれてしまったきゅうり達

採るもの、採るものこんな状態の子達ばかりだと悲しくなってきます
下の写真の様に、こんな小さい実で一件キズなんて付いていない様にみえますが、風で葉や枝と擦れていると成長し採る頃にはキズのきゅうりになってしまうんです

一週間くらは、キズのきゅうりが続くと思います
風だけでなく、収穫する時に大胆にガサガサ周囲を揺らしながら採ってもキズ付いてしまうんですね❗
以外と繊細な所があるきゅうり達
早く、元通りキレイな顔の君達に会いたいよ


採るもの、採るものこんな状態の子達ばかりだと悲しくなってきます

下の写真の様に、こんな小さい実で一件キズなんて付いていない様にみえますが、風で葉や枝と擦れていると成長し採る頃にはキズのきゅうりになってしまうんです


一週間くらは、キズのきゅうりが続くと思います
風だけでなく、収穫する時に大胆にガサガサ周囲を揺らしながら採ってもキズ付いてしまうんですね❗
以外と繊細な所があるきゅうり達
早く、元通りキレイな顔の君達に会いたいよ

2018年08月12日
マーブル模様
水の中に、オレンジ、ピンク、グレー、うすい水色の絵の具を垂らして作った様なマーブル模様
写真だと余り分かりにくかもしれませんが、肉眼では空がマーブル模様に見えたんです
思わず写真を撮っていました

ふとした時、心に余裕がある時にこういう景色だったり、いつもは気づかない何かを見つけたりするなと…
常に、そういうちょっとした事に気づける自分で居たいなと思いました

写真だと余り分かりにくかもしれませんが、肉眼では空がマーブル模様に見えたんです

思わず写真を撮っていました


ふとした時、心に余裕がある時にこういう景色だったり、いつもは気づかない何かを見つけたりするなと…
常に、そういうちょっとした事に気づける自分で居たいなと思いました

2018年06月25日
ふたたび
見つけてしまいました

今度は、
形をした柿の実です
こんなに続くなんて何か意味があるのかな?と思いながら写真を撮りました
自然て面白いなと
そう言えば、通勤途中で見かけるのですが、紫陽花の花も一つの株で青や紫、赤紫などいろんな色が咲いていたりします
一つの株でもそれぞれの根から吸収される成分によって咲く色が変わってくるんだそうです
通る度に、「あの色の紫陽花素敵だな
」などと楽しんでいます
形も色も自然の面白さを知る出来事でした


今度は、


こんなに続くなんて何か意味があるのかな?と思いながら写真を撮りました

自然て面白いなと

そう言えば、通勤途中で見かけるのですが、紫陽花の花も一つの株で青や紫、赤紫などいろんな色が咲いていたりします
一つの株でもそれぞれの根から吸収される成分によって咲く色が変わってくるんだそうです

通る度に、「あの色の紫陽花素敵だな


形も色も自然の面白さを知る出来事でした

2018年06月16日
土の中から⁉
私は、じゃが芋を育てているのですが、様子を見るために土の中を掘ってみると…
こんなモノが出て来ました↓

なんと‼
形をしたじゃが芋です
何だか当たりを引いたみたいで嬉しくなりました
まだ小ぶりなモノが多かったので、本格的な収穫はもう少し先になりそうです
植えた当初は、一向に芽が出ず…種芋が腐ったのでは?と心配になり掘り返してみたりしていたのですが
芽が出始めると一気に成長し今までの心配が嘘の様
葉っぱが生い茂り、可愛い花も咲きました
今は、新じゃがで皮まで食べられるので皮ごと肉じゃがにして頂きました
掘りたてで、しかも自分で育てたからというのもあるのでしょうか?すっごく美味しかったです
野菜を作ると言うのは、育てる楽しみ、収穫する楽しみ、食べる楽しみを味わう事が出来るんだなと思いました

こんなモノが出て来ました↓

なんと‼


何だか当たりを引いたみたいで嬉しくなりました

まだ小ぶりなモノが多かったので、本格的な収穫はもう少し先になりそうです

植えた当初は、一向に芽が出ず…種芋が腐ったのでは?と心配になり掘り返してみたりしていたのですが

芽が出始めると一気に成長し今までの心配が嘘の様
葉っぱが生い茂り、可愛い花も咲きました

今は、新じゃがで皮まで食べられるので皮ごと肉じゃがにして頂きました

掘りたてで、しかも自分で育てたからというのもあるのでしょうか?すっごく美味しかったです

野菜を作ると言うのは、育てる楽しみ、収穫する楽しみ、食べる楽しみを味わう事が出来るんだなと思いました

2018年05月28日
感じ取る
環境が変わった事で、気付く事ができたり、感じたりする事に変化がおきているなと思います

以前は、朝早くから夜遅くまで建物の中に居て、今暑いのか?寒いのか?晴れているのか?雨が降っているのか?湿度が高いのか?乾燥しているのか?など余り気にしなくても大丈夫な環境に居ました
今は、朝早くから夕方日が沈む前には帰宅し、自然の多い場所に身を置く機会も多いので
「今日は、暖かいな 」「急に朝晩冷えるな」「春なのに、今日は夏っぽい風が吹くな」「蒸し暑いな」など季節の変化を肌で感じる様になりました
「桜の花が咲いてる」「藤の花が満開だな」「紫陽花がもう咲いているんだな」「樹々の新緑が綺麗だ」と目で見て感じたり
筍をお裾分けして頂いたり、ワラビを採りに行ったり、新茶を飲んだりして、旬の物を味わったり
「ウグイスが鳴いているな」「あれ、カッコーの鳴き声⁉」「蛙が鳴いているから雨が近いのかな」「川の流れる音が心地良いな」などと耳で自然の中の音を聞き
採れたて野菜の青々とした匂い、金木犀などの季節の花の匂い、などの香りを楽しんだり
今までそれほど気に留め無かった事に対して、感じ取れる様になってきたのではないかと思っています
ほっと一息つける余裕があったり、自然の中に身を置ける環境がある事で、こんなにも五感を刺激されるんだ‼と感じています
私にとっては心地が良く、本来の自分らしさを取り戻している様な感覚です


以前は、朝早くから夜遅くまで建物の中に居て、今暑いのか?寒いのか?晴れているのか?雨が降っているのか?湿度が高いのか?乾燥しているのか?など余り気にしなくても大丈夫な環境に居ました

今は、朝早くから夕方日が沈む前には帰宅し、自然の多い場所に身を置く機会も多いので
「今日は、暖かいな 」「急に朝晩冷えるな」「春なのに、今日は夏っぽい風が吹くな」「蒸し暑いな」など季節の変化を肌で感じる様になりました

「桜の花が咲いてる」「藤の花が満開だな」「紫陽花がもう咲いているんだな」「樹々の新緑が綺麗だ」と目で見て感じたり

筍をお裾分けして頂いたり、ワラビを採りに行ったり、新茶を飲んだりして、旬の物を味わったり

「ウグイスが鳴いているな」「あれ、カッコーの鳴き声⁉」「蛙が鳴いているから雨が近いのかな」「川の流れる音が心地良いな」などと耳で自然の中の音を聞き

採れたて野菜の青々とした匂い、金木犀などの季節の花の匂い、などの香りを楽しんだり

今までそれほど気に留め無かった事に対して、感じ取れる様になってきたのではないかと思っています
ほっと一息つける余裕があったり、自然の中に身を置ける環境がある事で、こんなにも五感を刺激されるんだ‼と感じています

私にとっては心地が良く、本来の自分らしさを取り戻している様な感覚です

2018年04月21日
大地の恵
先日、お招きした友人ともお話したのですが、
良い土地で採れた作物は美味しいなと

友人にお出ししたお豆、ある農家さんから分けてもらった物なんです
その農家さんの畑は、自然豊で水が綺麗な場所にあります
そして、作物を愛し農業を楽しんでしている方が育てた物でもあります
私も、黒豆の煮豆は大好きでお正月のおせち料理に入っている物は、一人でほぼ食べてしまい家族に怒られる程です
以前は、年末などにしか売っていませんでしたが、今では一年中購入できます
なので、見つけて食べたくなるとすぐに買っていたのですが…
この農家さんの豆を煮て初めて食べた時、その味に驚きました

調味料は入れたのですが、それに負けない豆の味をしっかりと感じたのです
今まで食べていた豆は何だったんだろう?
きっと調味料の味を美味しいと感じていたのだろうという話しになりました
素材が良いと余計な物はあまり加えず、この素材の良さを生かして調理してあげようという気持ちになります
こういう大地の恵を感じる食材を食べると、体の中からも力が湧いて来る様な感じがしました

普段何気なく食べている物でも、こんなにも違いがある事に驚き、面白いとも思いました
土の力がしっかりしているから、味も美味しく、食べると元気になれる作物が出来るのだろうなと
美味しい物を食べると人は笑顔になり、体が元気になれば更に笑顔になります
そういう事って素敵だなと思いました
良い土地で採れた作物は美味しいなと


友人にお出ししたお豆、ある農家さんから分けてもらった物なんです

その農家さんの畑は、自然豊で水が綺麗な場所にあります

そして、作物を愛し農業を楽しんでしている方が育てた物でもあります
私も、黒豆の煮豆は大好きでお正月のおせち料理に入っている物は、一人でほぼ食べてしまい家族に怒られる程です

以前は、年末などにしか売っていませんでしたが、今では一年中購入できます
なので、見つけて食べたくなるとすぐに買っていたのですが…
この農家さんの豆を煮て初めて食べた時、その味に驚きました


調味料は入れたのですが、それに負けない豆の味をしっかりと感じたのです
今まで食べていた豆は何だったんだろう?
きっと調味料の味を美味しいと感じていたのだろうという話しになりました
素材が良いと余計な物はあまり加えず、この素材の良さを生かして調理してあげようという気持ちになります
こういう大地の恵を感じる食材を食べると、体の中からも力が湧いて来る様な感じがしました


普段何気なく食べている物でも、こんなにも違いがある事に驚き、面白いとも思いました
土の力がしっかりしているから、味も美味しく、食べると元気になれる作物が出来るのだろうなと

美味しい物を食べると人は笑顔になり、体が元気になれば更に笑顔になります

そういう事って素敵だなと思いました

2018年03月20日
お出かけ♪♪
先日、お友達と一緒にお出かけしてきました

私が毎年一回は必ず行っている場所へ
そろそろ行こうかなとお友達に話した所、一緒に行きたいと言ってくれたので行って来ました
私にとってそこは行くとホッとし、帰る頃には来た時よりも元気になれるので、癒しスポットでも、パワーチャージスポットでもあります


お友達にとってはどんな場所になったのでしょうか?
とにかく、自然が多く湖に囲まれているので気持ちが良い場所だと気に入ってくれていました
私もお友達の話しを聞き、この場所の良さを改めて感じる事ができたので良かったです
時間は多めにとっていたのですが、あれこれとお友達を案内したり、時にはそれぞれ一人づつで散策したりで、あっという間に時間が過ぎて行きました
二人で春の訪れを感じられたらと思っていたのですが、当日はまだ肌寒く花々も蕾のまま暖かくなるのを待っている状態でした
しかし、近くで盆梅展が開催されていたのでそちらに行く事にしたんです
盆栽の梅だからそう大きくは無いだろと思っていたのですが、よく目にする大きさの物から、大きい物では自分の身長よりも大きい物も幾つか置かれていて、こんなに大きい物でも盆栽なんだと驚きました

花の色も、ピンクや赤や白などがあったり枝垂れた物など様々な梅を楽しむ事が出来ましたよ

ハートに見える枝垂れ梅

室内は梅の香りに包まれていて、鼻で香りを感じ、目では様々な梅の花を楽しみ、心地良い時間と共に嗅覚と視覚を刺激される空間でもありました
私にとって今回の旅は、癒し、パワーチャージ、刺激だったり、友達と行く事で一人では出来ない楽しみ方が出来た事への発見だったり充実したものになりました
お友達にとっても何か得る旅になってくれていたら嬉しいです


私が毎年一回は必ず行っている場所へ
そろそろ行こうかなとお友達に話した所、一緒に行きたいと言ってくれたので行って来ました
私にとってそこは行くとホッとし、帰る頃には来た時よりも元気になれるので、癒しスポットでも、パワーチャージスポットでもあります



お友達にとってはどんな場所になったのでしょうか?
とにかく、自然が多く湖に囲まれているので気持ちが良い場所だと気に入ってくれていました

私もお友達の話しを聞き、この場所の良さを改めて感じる事ができたので良かったです
時間は多めにとっていたのですが、あれこれとお友達を案内したり、時にはそれぞれ一人づつで散策したりで、あっという間に時間が過ぎて行きました

二人で春の訪れを感じられたらと思っていたのですが、当日はまだ肌寒く花々も蕾のまま暖かくなるのを待っている状態でした
しかし、近くで盆梅展が開催されていたのでそちらに行く事にしたんです

盆栽の梅だからそう大きくは無いだろと思っていたのですが、よく目にする大きさの物から、大きい物では自分の身長よりも大きい物も幾つか置かれていて、こんなに大きい物でも盆栽なんだと驚きました


花の色も、ピンクや赤や白などがあったり枝垂れた物など様々な梅を楽しむ事が出来ましたよ


ハートに見える枝垂れ梅


室内は梅の香りに包まれていて、鼻で香りを感じ、目では様々な梅の花を楽しみ、心地良い時間と共に嗅覚と視覚を刺激される空間でもありました
私にとって今回の旅は、癒し、パワーチャージ、刺激だったり、友達と行く事で一人では出来ない楽しみ方が出来た事への発見だったり充実したものになりました

お友達にとっても何か得る旅になってくれていたら嬉しいです

2018年03月12日
楽しい時間
少し前になるのですが、お友達が遊びに来てくれました
一緒にランチをしたり、あちこち散策したり
自信は無かったけれど、お家にお招きし手作りのスコーンと煮豆を用意して、おもてなしさせて頂きました

手料理は、家族以外に振る舞った事が余り無かったので不安でしたが、喜んでくれたので良かったです
手作りの物が喜ばれる、それは自分が相手の事を想って一生懸命した事、愛情を込めた事が相手に伝わったからではないでしょうか
お友達も、喜びの表情と言葉で返してくれました
お招きして良かったなと思える、彼女の表情だったり、言葉だったり表現の仕方は見習わなくてはと感じました
彼女と沢山おしゃべりし、笑いあい、とっても楽しい時間が過ごせました

一緒にランチをしたり、あちこち散策したり

自信は無かったけれど、お家にお招きし手作りのスコーンと煮豆を用意して、おもてなしさせて頂きました

手料理は、家族以外に振る舞った事が余り無かったので不安でしたが、喜んでくれたので良かったです

手作りの物が喜ばれる、それは自分が相手の事を想って一生懸命した事、愛情を込めた事が相手に伝わったからではないでしょうか
お友達も、喜びの表情と言葉で返してくれました

お招きして良かったなと思える、彼女の表情だったり、言葉だったり表現の仕方は見習わなくてはと感じました
彼女と沢山おしゃべりし、笑いあい、とっても楽しい時間が過ごせました

2018年02月20日
色
自然が多い場所に行くと様々な色に出会う
青、緑、黄、橙、茶、白
言葉では表現しきれない色など…

この景色を自分で表現出来たら良いのにと思う
絵を書くのが得意だったらそうするけど
あいにく、私は得意ではない
だから写真に撮るのかもしれない
今はスマホで気軽に簡単に撮る事ができるから
また来年同じ場所で同じ景色の中でも、同じ様な色を見る事が出来るだろう
でも、毎年気象条件も微妙に違って来るだろうし去年の色と今年の色は全く同じかと言われれば、そうとも言い切れない
その時、その場所で見たその色だからこそ、この目の前の景色を残したくてシャッターを切るのかもしれないと
青、緑、黄、橙、茶、白
言葉では表現しきれない色など…

この景色を自分で表現出来たら良いのにと思う
絵を書くのが得意だったらそうするけど

あいにく、私は得意ではない
だから写真に撮るのかもしれない

今はスマホで気軽に簡単に撮る事ができるから
また来年同じ場所で同じ景色の中でも、同じ様な色を見る事が出来るだろう
でも、毎年気象条件も微妙に違って来るだろうし去年の色と今年の色は全く同じかと言われれば、そうとも言い切れない
その時、その場所で見たその色だからこそ、この目の前の景色を残したくてシャッターを切るのかもしれないと

