2014年05月28日
お花がいっぱい
元同僚が結婚式で使った装花を同僚みんなにくれました
ご結婚おめでとうございます
そしてお花ありがとう

量が沢山あったので、私も写真のブーケを3個ぐらい頂いてきましたよ
お部屋に飾って楽しみつつ、押し花材料にするために押す作業も進めています
かすみ草の白とアジサイの緑を使った作品なんか良いかも
などと考えているのが楽しいです。
ありがたい事に最近お花が沢山集まって来てくれるので嬉しいです

ご結婚おめでとうございます

そしてお花ありがとう

量が沢山あったので、私も写真のブーケを3個ぐらい頂いてきましたよ

お部屋に飾って楽しみつつ、押し花材料にするために押す作業も進めています

かすみ草の白とアジサイの緑を使った作品なんか良いかも

ありがたい事に最近お花が沢山集まって来てくれるので嬉しいです

2014年05月27日
行って来ました(^-^)
お友達の押し花作品を観に行ってきました

自分には無い、お友達らしい素敵な作品でした
夏の作品展に向けて良い刺激とやる気をもらう事が出来ました
ここの所、お疲れモードだったので、気分転換&休息できました
ありがとうございますm(__)m


自分には無い、お友達らしい素敵な作品でした

夏の作品展に向けて良い刺激とやる気をもらう事が出来ました

ここの所、お疲れモードだったので、気分転換&休息できました

ありがとうございますm(__)m
2014年05月21日
私も頑張るぞ!!
以前、押し花展に来てくれたお友達が押し花を始めたそうです

押し花展が衝撃的すぎて始めたと言っていました
そして、作った作品を作品展に出品したと教えてくれました
なので、作品展を観に行こうと思います
お友達がどんな作品を作ったのか楽しみなのもあるし、色んな方の作品を観る事でやる気と刺激を得たいという想いもあるからです。
お友達から、押し花を始めたと聞いて素直に自分も頑張るぞ!!という気持ちが湧きあがってきました
以前の私だったら、自分よりも後に始めた友達が、もう作品展に出品したと聞いて焦っただろうし、自分のネガティブな感情が溢れ出て、自分で自分を追い込み自信を失くしていただろと思います
でも今は、人それぞれの作品の良さがあるし、お友達だからこそ出来る作品だったり、自分だからこそ出来る作品があると思えるようになりました
休みの日が違うので、このお友達と教室で顔を合わせる事はないけれど、友達が頑張っているから自分も頑張ろうと思える存在がいるというのは、本当に有難いし嬉しいです


押し花展が衝撃的すぎて始めたと言っていました

そして、作った作品を作品展に出品したと教えてくれました

なので、作品展を観に行こうと思います

お友達がどんな作品を作ったのか楽しみなのもあるし、色んな方の作品を観る事でやる気と刺激を得たいという想いもあるからです。
お友達から、押し花を始めたと聞いて素直に自分も頑張るぞ!!という気持ちが湧きあがってきました

以前の私だったら、自分よりも後に始めた友達が、もう作品展に出品したと聞いて焦っただろうし、自分のネガティブな感情が溢れ出て、自分で自分を追い込み自信を失くしていただろと思います

でも今は、人それぞれの作品の良さがあるし、お友達だからこそ出来る作品だったり、自分だからこそ出来る作品があると思えるようになりました

休みの日が違うので、このお友達と教室で顔を合わせる事はないけれど、友達が頑張っているから自分も頑張ろうと思える存在がいるというのは、本当に有難いし嬉しいです

2014年05月13日
何かを手放したから得るモノがある
以前の私は何か違和感を感じていても、その環境や人間関係や物を手放す事を恐れていた
手放したら、何もかも自分には無くなってしまうと思っていたから
でもそうでは無いみたいだ
ここ数年、自分を変えたくて少しずつ出来る所から色んなモノを手放してきました
以前はあんなにも手放す事を恐れていたのに、手放した事で新しい環境や人間関係や物を得る事ができました

手放す事で、新たなモノを得られるスペースができたんですね
本来の自分のあるべき方向に流れが進み始めているのを感じています
これからも、躊躇したり、恐れたりする事もあると思いますが、自分にとって必要だと思ったら手放す事をしていこうと思います
手放したら、何もかも自分には無くなってしまうと思っていたから
でもそうでは無いみたいだ
ここ数年、自分を変えたくて少しずつ出来る所から色んなモノを手放してきました
以前はあんなにも手放す事を恐れていたのに、手放した事で新しい環境や人間関係や物を得る事ができました

手放す事で、新たなモノを得られるスペースができたんですね

本来の自分のあるべき方向に流れが進み始めているのを感じています

これからも、躊躇したり、恐れたりする事もあると思いますが、自分にとって必要だと思ったら手放す事をしていこうと思います

2014年05月08日
縁起モノ
先日、日々の溜まった陰を浄化する為に立ち寄ったお寺でゲットしました

今日は人が多いな~と思いながら歩いていると
そうだ
連休中だった事を思い出しました。
本堂では、祈祷が行われていたので祈祷を受けました。
祈祷が終わると、餅まきをやるというアナウンスがあったのでせっかくだから参加する事にしました
餅まきなんて久し振りだったので、懐かしくて楽しかったです
拾えたのは、3個だけど自分にとっては丁度良い個数でした。
必要以上に欲張って拾い、余らせてしまってはもったい無いですから。
このお餅、ぜんざいにしようかな
きな粉をつけて食べようかな
いつもより人が多く賑わっている感じもいいけど、私はやっぱり静かで落ち着いた雰囲気の中、ゆっくりのんびり出来る方が好きだなと改めて感じました

今日は人が多いな~と思いながら歩いていると

連休中だった事を思い出しました。
本堂では、祈祷が行われていたので祈祷を受けました。
祈祷が終わると、餅まきをやるというアナウンスがあったのでせっかくだから参加する事にしました

餅まきなんて久し振りだったので、懐かしくて楽しかったです

拾えたのは、3個だけど自分にとっては丁度良い個数でした。
必要以上に欲張って拾い、余らせてしまってはもったい無いですから。
このお餅、ぜんざいにしようかな


いつもより人が多く賑わっている感じもいいけど、私はやっぱり静かで落ち着いた雰囲気の中、ゆっくりのんびり出来る方が好きだなと改めて感じました

2014年05月06日
母の日
少し早いですが、先日母に母の日のプレゼントを渡しました
いつもは、生花を贈る事が多いのですが、
今年は、自分が作った押し花の作品を贈りました。
母に押し花を習っている事は話してなかったので、自分が作ったと伝えると驚いていました
そして喜んでもくれました
相手を想って選んだモノ、そしてそれが自分で作ったモノが喜ばれるのは、すっごく嬉しい事だという体験をしました

いつもは、生花を贈る事が多いのですが、
今年は、自分が作った押し花の作品を贈りました。
母に押し花を習っている事は話してなかったので、自分が作ったと伝えると驚いていました

そして喜んでもくれました

相手を想って選んだモノ、そしてそれが自分で作ったモノが喜ばれるのは、すっごく嬉しい事だという体験をしました

2014年05月04日
蕾
押し花の材料を求め、家の畑を散策していると~
蕾を発見

花が咲くのが楽しみです
自然の多い場所に行き、景色や花、緑などを観ながらのんびり過ごす事も自分にとって癒しになる事を知ったけれど、
自分の部屋にお花を飾り、観る事でも癒されるのだと気づきました。
この蕾を眺めていると、何だか自分の事の様に思えてきました
今は蕾だけど、ちゃんと自分の花が開く時がくる
という気持ちがしてきました。
でも開花した時がゴールではない気もしています。
その先どう自分が変化して行くのかが大切なのではないでしょうか。
今まで私は切り花は、枯れるまで楽しんで捨てて終わりだと思っていました。
でも、枯れる前に押し花だったり、ドライフラワーに加工する事もできます。
加工する事で切り花が新たなモノへと変化します
枯れるまで楽しみ捨てる場合も、ただゴミ箱に捨ててしまえば先はありません。
他の花や緑がある所へ捨てれば、それが肥料となり他の花や緑の成長を助ける事もできます。
色んな視屋を広げ、自分の可能性も広げて行けたらと思いました
この蕾が花を咲かせたら押し花にして作品を作るのも楽しみです

蕾を発見

花が咲くのが楽しみです

自然の多い場所に行き、景色や花、緑などを観ながらのんびり過ごす事も自分にとって癒しになる事を知ったけれど、
自分の部屋にお花を飾り、観る事でも癒されるのだと気づきました。
この蕾を眺めていると、何だか自分の事の様に思えてきました

今は蕾だけど、ちゃんと自分の花が開く時がくる

でも開花した時がゴールではない気もしています。
その先どう自分が変化して行くのかが大切なのではないでしょうか。
今まで私は切り花は、枯れるまで楽しんで捨てて終わりだと思っていました。
でも、枯れる前に押し花だったり、ドライフラワーに加工する事もできます。
加工する事で切り花が新たなモノへと変化します

枯れるまで楽しみ捨てる場合も、ただゴミ箱に捨ててしまえば先はありません。
他の花や緑がある所へ捨てれば、それが肥料となり他の花や緑の成長を助ける事もできます。
色んな視屋を広げ、自分の可能性も広げて行けたらと思いました

この蕾が花を咲かせたら押し花にして作品を作るのも楽しみです
