2022年03月01日

鮮やか✨

鮮やかなグリーンです✨


抹茶、ヨモギ、食紅?







イヤイヤ違います!!



ほうれん草のグリーンでした



初めて作った、ほうれん草のシフォンケーキ



ほうれん草のペーストが多かったせいか⁈
ちょっとしっとり目ですが、初めてにしては上出来ではないでしょうか

  


Posted by いろは3  at 19:18Comments(0)スウィーツ手作り

2021年04月29日

おやつ

家にあった材料で作ってみましたface25


ホットケーキミックス、バター、牛乳、チョコレートの基本材料に、


きな粉、すり黒ゴマも入れてみました155







出来上がってから、シナモンを入れても良かったかもと思いました156


次回は、入れようと思います。


スコーンはサックリと混ぜるのがコツです


美味しくできましたface22



  


Posted by いろは3  at 08:08Comments(0)スウィーツ手作り

2018年08月26日

悲しい

台風による風によって、葉っぱや枝で実がこんなにも擦りきれてしまったきゅうり達






採るもの、採るものこんな状態の子達ばかりだと悲しくなってきます

下の写真の様に、こんな小さい実で一件キズなんて付いていない様にみえますが、風で葉や枝と擦れていると成長し採る頃にはキズのきゅうりになってしまうんです







一週間くらは、キズのきゅうりが続くと思います

風だけでなく、収穫する時に大胆にガサガサ周囲を揺らしながら採ってもキズ付いてしまうんですね❗

以外と繊細な所があるきゅうり達
早く、元通りキレイな顔の君達に会いたいよ  


Posted by いろは3  at 06:36Comments(0)手作り自然

2018年06月16日

土の中から⁉

私は、じゃが芋を育てているのですが、様子を見るために土の中を掘ってみると…

こんなモノが出て来ました↓





なんと‼形をしたじゃが芋です

何だか当たりを引いたみたいで嬉しくなりました

まだ小ぶりなモノが多かったので、本格的な収穫はもう少し先になりそうです

植えた当初は、一向に芽が出ず…種芋が腐ったのでは?と心配になり掘り返してみたりしていたのですが

芽が出始めると一気に成長し今までの心配が嘘の様
葉っぱが生い茂り、可愛い花も咲きました

今は、新じゃがで皮まで食べられるので皮ごと肉じゃがにして頂きました

掘りたてで、しかも自分で育てたからというのもあるのでしょうか?すっごく美味しかったです

野菜を作ると言うのは、育てる楽しみ、収穫する楽しみ、食べる楽しみを味わう事が出来るんだなと思いました  


Posted by いろは3  at 20:02Comments(0)手作り

2018年03月12日

楽しい時間

少し前になるのですが、お友達が遊びに来てくれました

一緒にランチをしたり、あちこち散策したり

自信は無かったけれど、お家にお招きし手作りのスコーンと煮豆を用意して、おもてなしさせて頂きました






手料理は、家族以外に振る舞った事が余り無かったので不安でしたが、喜んでくれたので良かったです

手作りの物が喜ばれる、それは自分が相手の事を想って一生懸命した事、愛情を込めた事が相手に伝わったからではないでしょうか

お友達も、喜びの表情と言葉で返してくれました

お招きして良かったなと思える、彼女の表情だったり、言葉だったり表現の仕方は見習わなくてはと感じました

彼女と沢山おしゃべりし、笑いあい、とっても楽しい時間が過ごせました  


Posted by いろは3  at 20:13Comments(0)スウィーツ手作り

2017年07月13日

おいしくなあれ♪

先日、梅を頂いたので漬けてみましたicon12

“ブランデー梅酒”

使用した梅は、パープルクイーンという品種で、紅紫色をした実が特徴的です

この梅は、南高梅で有名な紀州(和歌山県)の中でもJA紀南でしか栽培れていない希少な梅なんだそうです

実が紅紫色をしているので漬けると綺麗な赤に染まります







漬けたばかりでまだ砂糖が溶けていないので、毎日優しく揺すって砂糖が溶けるよう世話をしていますface22

手作りだと、初めから最後までの様子が見えるからでしょうか、毎日「おいしくなあれ♪」と思いながら世話をするのが楽しくて仕方ありません161

そう言えば、少し前なんですがこんな事がありました

以前記事にも載せたエンドウ豆のお話しです

6月半ばくらいに今年の収穫が最後を迎えました

最後の収穫作業をしている中で、「今日で今年の収穫は終わりになります。暑い中、今まで良く頑張ってくれたね!沢山の実りをありがとう。」という気持ちが沸き上がり、心の中でそう呟きながら収穫していると…。

何故か、何度かに1回のペースで足止めをくらうんですemoji01

おや⁉おや⁉

足元を見ると…

大半の大きく成長したエンドウ豆にくらべ、かなり成長が遅れた背丈の低い枝が私の足に絡みつき足止めしていたんですicon10

その枝に付いている実を見てみると…

とっても良い実を付けているではありませんかface08

私はそれを見て「私達の事も忘れずに採ってね」と言われているような感じがしました

私も、「こんなに良い実をありがとう」と呟きながら収穫作業を終えました

実際植物が言葉を喋る事はありませんが、愛情を持って育てるとそれは返って来るのだなという事が少しわかった気がしました

梅酒も同じで、楽しく、大切に愛情込めて漬ける事で美味しいモノになってくれると良いなと思います  


Posted by いろは3  at 19:40Comments(0)手作り

2016年06月06日

贈り物 その後

先日、このブログに載せた手作りの贈り物icon27


無事に渡す事ができましたよface14


渡してすぐに、その子と食事をする機会がありましたemoji27


早速、 簪を使ってくれましたicon12


持ってる簪ケースを拡げて、簪コレクションが増えたと喜んでいました


良かったぁ~emoji13face02




  


Posted by いろは3  at 21:34Comments(0)手作り

2016年05月21日

ご無沙汰しております

ブログ更新の間がだいぶ空いてしまいました…。

ブログの事は、忘れては無かったのですが、なかなか書く気になれず今日になってしまいました(´Д`)

今回は、人にプレゼントを送ろうと思いまして、手作りした物を載せてみました☆

プレゼントって、相手の好みが分からないと上手に選べないし、好みを知るには相手の事を想う気持ちや、普段からその人とコミュニケーションを取って相手の事を知らないと、喜んでもらえる贈り物って出来ないんだなと思います。

今回贈り物をする相手に何が良いか?あれこれ考えていた所「簪」が良いかも♪と閃きました!

今まで私は、プレゼント=何を買おう?という考えでした。
今回は、簪だったら自分で作れるかも…。という考えに変わっていました(^-^)/

幸い、近くにパーツを扱うお店があったので、そこで「あーでもない。こーでもない」とかなり悩みパーツを購入し組み立てました。

とんぼ玉が付いている方は、とんぼ玉は手作りです。

初めて作ったので、とんぼ玉は不恰好な所もあるけれど、両方気に入ってくれたら嬉しいな☆







  


Posted by いろは3  at 07:43Comments(0)手作り