2014年06月27日
完成しました♪
先日ブログにアップした、ガーベラを使った作品が出来上がりました

この作品は、7月26日から浜松市北区の緑化木センターで行われる押し花展に出展します
それまで皆さんお楽しみに
ご興味ある方は是非作品展にいらして下さいm(__)m


この作品は、7月26日から浜松市北区の緑化木センターで行われる押し花展に出展します

それまで皆さんお楽しみに

ご興味ある方は是非作品展にいらして下さいm(__)m
2014年06月26日
嬉しい変化
最近、人に言われて自分の変化に気づく事が多いように思います。

先日職場の先輩から、何があってもお客様の前に出ると自然に笑顔が出る所が凄いと誉められました。
その先輩は、自分はなかなか気持ちの切り換えが出来無くて、かなり頑張って笑顔を作っている時もあると言っていました。
別の先輩も「いろはさんは入った当初から、お客様の前に出るとすぐ笑顔が出せる切り換えの速さは凄い」と言っていたとも教えてくれました。
その先輩に言われるまで、当たり前のようにやっていた事なのでそんなに凄い事とは思ってもいませんでした。
そう言われて振り返ってみると、絶対自分には縁が無い、無理だと選択肢すら入っていなかった接客業に今就いています。
初対面の人と話すのが苦手で、笑顔も苦手だった自分が、成長し変化している部分なんだ
と気づく事ができました。
初めは、自分の緊張を和らげるのもあり笑顔を意識して出すようにしていたと思いますが、その積み重ねが意識しなくても自然と笑顔が出るようになったのではないかと思います。
継続する事は大事だなと改めて思いました。

先日職場の先輩から、何があってもお客様の前に出ると自然に笑顔が出る所が凄いと誉められました。
その先輩は、自分はなかなか気持ちの切り換えが出来無くて、かなり頑張って笑顔を作っている時もあると言っていました。
別の先輩も「いろはさんは入った当初から、お客様の前に出るとすぐ笑顔が出せる切り換えの速さは凄い」と言っていたとも教えてくれました。
その先輩に言われるまで、当たり前のようにやっていた事なのでそんなに凄い事とは思ってもいませんでした。
そう言われて振り返ってみると、絶対自分には縁が無い、無理だと選択肢すら入っていなかった接客業に今就いています。
初対面の人と話すのが苦手で、笑顔も苦手だった自分が、成長し変化している部分なんだ

初めは、自分の緊張を和らげるのもあり笑顔を意識して出すようにしていたと思いますが、その積み重ねが意識しなくても自然と笑顔が出るようになったのではないかと思います。
継続する事は大事だなと改めて思いました。
2014年06月23日
みぃーつけたぁー(^_-)-☆
私が今習っている押し花以外にやってみたい
っと思うモノを見つけました

日ごろ運気アップについて教えて頂いてる先生方に、一つの事に集中してやる事で気が散らずその道を極めやすいし、そうすることで自信もつき強い運気を作れると教わってきました。
なので、二つの事を同時にするのってどうかな?と思っていましたが…。
先生方に相談すると…
やってみたら

というお言葉を頂いたので
善は急げ~
という事で、
さっそくその教室に申込みをしてきましたよ
先生曰く、気とは川の流れと一緒だそうです
水は高い所から低い所に流れていきます
源流から水が流れ、本流となり本流から枝分かれした支流ができ
本流の流れは海へと続いて行く
支流だと思っていたものが、水量が増え川幅も広がりいつの間にか本流になったり、
本流だと思っていたものが、いつしか水量が減り川幅が狭くなり支流になる事もあると
趣味で始めた事が、続けていく内にメインになる可能性もあるし、
押し花も、新しく始める習い事も今は単体に思えるモノがいつしか繋がって一つになり新しいモノになる可能性もあるのだと教えてもらいました。
継続する、行動を起こす事で水の流れに乗り、所々で感じた方向に行動を起こす、そうすると自然と行くべき方向に流れは進んで行くのだそうです
しばらくは、この二つに絞ってやって行きたいと思います



日ごろ運気アップについて教えて頂いてる先生方に、一つの事に集中してやる事で気が散らずその道を極めやすいし、そうすることで自信もつき強い運気を作れると教わってきました。
なので、二つの事を同時にするのってどうかな?と思っていましたが…。
先生方に相談すると…
やってみたら


というお言葉を頂いたので
善は急げ~

さっそくその教室に申込みをしてきましたよ

先生曰く、気とは川の流れと一緒だそうです
水は高い所から低い所に流れていきます
源流から水が流れ、本流となり本流から枝分かれした支流ができ
本流の流れは海へと続いて行く
支流だと思っていたものが、水量が増え川幅も広がりいつの間にか本流になったり、
本流だと思っていたものが、いつしか水量が減り川幅が狭くなり支流になる事もあると
趣味で始めた事が、続けていく内にメインになる可能性もあるし、
押し花も、新しく始める習い事も今は単体に思えるモノがいつしか繋がって一つになり新しいモノになる可能性もあるのだと教えてもらいました。
継続する、行動を起こす事で水の流れに乗り、所々で感じた方向に行動を起こす、そうすると自然と行くべき方向に流れは進んで行くのだそうです

しばらくは、この二つに絞ってやって行きたいと思います

2014年06月17日
スッキリ☆サッパリ
久し振りに髪を切りました
けっこうバッサリいったのでスッキリです

最近、休日の天気が思わしくなく、定期的に行っている海やお寺での浄化が出来なかったので、
自分の中で陰が溜まっているのを感じながらも、その陰を浄化出来ないのにちょっとイラっとする事が多かったのですが…
やっと浄化にも行けて、髪も切ったのでスッキリ☆サッパリです

けっこうバッサリいったのでスッキリです


最近、休日の天気が思わしくなく、定期的に行っている海やお寺での浄化が出来なかったので、
自分の中で陰が溜まっているのを感じながらも、その陰を浄化出来ないのにちょっとイラっとする事が多かったのですが…

やっと浄化にも行けて、髪も切ったのでスッキリ☆サッパリです

2014年06月10日
上手くできた♪
先日、ガーベラの押し方を習いました

きちんと下処理をしたので上手く押せました
重しを外し、中を開いた瞬間、上手く押せていると本当に嬉しくなります
すっごく嬉しかったので、先日の教室で先生に「上手く押せました
」と見せると、「上手く押せたね
」というお言葉が返ってきました。
やったね
このガーベラを使って、夏の作品展に向けて作品の制作を開始しましたよ
どんな作品になるか楽しみだな~


きちんと下処理をしたので上手く押せました

重しを外し、中を開いた瞬間、上手く押せていると本当に嬉しくなります

すっごく嬉しかったので、先日の教室で先生に「上手く押せました


やったね

このガーベラを使って、夏の作品展に向けて作品の制作を開始しましたよ

どんな作品になるか楽しみだな~

2014年06月04日
癒しを求めて
先日、花博が行われているフラワーパークへお出かけしてきました


さまざまな花や緑がある空間に心が癒されました
園内中央には、噴水と滝もあり水の音も心地良く、やっぱりここに来て良かったなと改めて思いました

花の咲く時期、色、配置などのバランスを考えて植えているんだな~と思いながら園内を散策しました。
散策していると、所々で花の手入れをしているスタッフを見かけました
自分がこうして楽しんで観る事が出来るのは、日々しっかりと手入れされているからなんだなと気づきました
そう気づいたら、なんだか押し花にも通じるものがあるなと感じました。
押し花も、花の色や配置、バランスを考えながら作品を作っていきます。
花を押す時も、花によって下処理をすることで、より生花の状態に近い鮮やかな色見に押せたりします。
園内にはアジサイも咲き始めていました
こうして四季を感じられるのも、お花も押し花も一緒だなとも思いました

園内で薔薇&バニラのソフトクリームを頂きました
ほのかな薔薇の良い香りがして、甘酸っぱい薔薇とバニラの甘みとのバランスが良く、とても美味しかったです



さまざまな花や緑がある空間に心が癒されました

園内中央には、噴水と滝もあり水の音も心地良く、やっぱりここに来て良かったなと改めて思いました


花の咲く時期、色、配置などのバランスを考えて植えているんだな~と思いながら園内を散策しました。
散策していると、所々で花の手入れをしているスタッフを見かけました

自分がこうして楽しんで観る事が出来るのは、日々しっかりと手入れされているからなんだなと気づきました

そう気づいたら、なんだか押し花にも通じるものがあるなと感じました。
押し花も、花の色や配置、バランスを考えながら作品を作っていきます。
花を押す時も、花によって下処理をすることで、より生花の状態に近い鮮やかな色見に押せたりします。
園内にはアジサイも咲き始めていました

こうして四季を感じられるのも、お花も押し花も一緒だなとも思いました


園内で薔薇&バニラのソフトクリームを頂きました

ほのかな薔薇の良い香りがして、甘酸っぱい薔薇とバニラの甘みとのバランスが良く、とても美味しかったです
