2014年07月02日
後押し☆三
現在私は接客の仕事に就いています。
転職する前の私からすると、絶対に自分には縁が無い、無理だと選択肢すら入っていなかった職種です。

何故その気持ちが変化したかと言いますと。
正しい方向に後押ししてくれる人に出会ったからです。
それまで私は、頭ではこうしたい!ああしたい!という想いはあるけれど、想うように行動できなかったり、
行動出来たとしても、結局途中で上手く行かなくなり諦めてばかりいました。
こうした状況を繰り返していると、「自分は何も出来ない人間なんだ!」「何をやっても私は上手く行かないんだ!」「それが私なんだから仕方無いんだ」と諦めの想いが強くなっていました。
家族など周りからは、熱しやすく冷めやすい、何事も長続きしないという印象を持たれていたと思います。
「このまま色んなモノを諦めなくてはいけないのか?」「でも、そんなの嫌だ!この状況を変えられないのか?」「良い方向に変えたい!!」と心の中で葛藤していたある時期その方と出会いました。
その方は気を元に私の今の状態、どうしたら現状を変えていけるのかという所まで教えてくれました。
初めは、半信半疑でした。
でも教えてもらった事を一つずつやっていく内に、自分が良くも悪くも気の影響を受けやす体質だという事がわかってきたし、自分を取り巻く環境が少しずつ良い方向に変わっているのを感じました。
例えば、友達何人かで遊ぶ時も、行く場所やお店をいつも決めてくれる幹事にお任せしていました。
自分が行きたい場所、お店を言ったら場が白けると思いっていたので自分は何も言わず人に合わせてばかりいました。
それが、少しずつ自分の意見を出すようになり、
「〇〇ちゃんが言っていた所も良いんだけど、私はここ行ってみたいな」と言うと
「いろはが言っている所の方が良さそうだからそっちにしよう」と私の提案が通るようになったり、
「最近雰囲気が明るくなって変わったね」「良い感じだよ」と言われる様になりました。
そんな時、知人がイベントをするというのでそこに遊びに行きました。
イベントで、その方が他のお客さんの対応をしていたので、終わるまでこちらのお客さんの対応してもらえる?と頼まれました。
「え゛~初対面の人と話すの苦手だしどうしよう
」と思いましたが、イベントにお手伝いに来ていたお友達と二人だったので、少し気が楽になってなんとか20分ぐらい3人で雑談をして間を持たせることができました。
お客さんの対応をしながらも、私達の会話を聞いていた知人が後日、「この前上手に話していたね」「いろはさんは人と接する仕事に向いていると思うよ」と言って下さいました。
今となっては、どんな話をして乗り切ったのか覚えていませんが
あの時の体験と知人の言葉で「自分にも人と接する仕事ができるんじゃないか」という想いが芽生えてきました。
それまで、教えてもらった事をやり少しずつ変化し成長している自分が居たから、その言葉に後押しされて転職を決めました。
転職先を見つけるまで、転職した後さまざまな事がありました。
改めて、良くも悪くも気の影響を受けやすい体質だと思い知らされたり。
一つ一つの経験が確実に自分の身になっていると今は言えます。
今の自分にとって良い方向に導いてくれる方との出会い、そこから繋がった友達の存在が大きく有難いです。
転職する前の私からすると、絶対に自分には縁が無い、無理だと選択肢すら入っていなかった職種です。

何故その気持ちが変化したかと言いますと。
正しい方向に後押ししてくれる人に出会ったからです。
それまで私は、頭ではこうしたい!ああしたい!という想いはあるけれど、想うように行動できなかったり、
行動出来たとしても、結局途中で上手く行かなくなり諦めてばかりいました。
こうした状況を繰り返していると、「自分は何も出来ない人間なんだ!」「何をやっても私は上手く行かないんだ!」「それが私なんだから仕方無いんだ」と諦めの想いが強くなっていました。
家族など周りからは、熱しやすく冷めやすい、何事も長続きしないという印象を持たれていたと思います。
「このまま色んなモノを諦めなくてはいけないのか?」「でも、そんなの嫌だ!この状況を変えられないのか?」「良い方向に変えたい!!」と心の中で葛藤していたある時期その方と出会いました。
その方は気を元に私の今の状態、どうしたら現状を変えていけるのかという所まで教えてくれました。
初めは、半信半疑でした。
でも教えてもらった事を一つずつやっていく内に、自分が良くも悪くも気の影響を受けやす体質だという事がわかってきたし、自分を取り巻く環境が少しずつ良い方向に変わっているのを感じました。
例えば、友達何人かで遊ぶ時も、行く場所やお店をいつも決めてくれる幹事にお任せしていました。
自分が行きたい場所、お店を言ったら場が白けると思いっていたので自分は何も言わず人に合わせてばかりいました。
それが、少しずつ自分の意見を出すようになり、
「〇〇ちゃんが言っていた所も良いんだけど、私はここ行ってみたいな」と言うと
「いろはが言っている所の方が良さそうだからそっちにしよう」と私の提案が通るようになったり、
「最近雰囲気が明るくなって変わったね」「良い感じだよ」と言われる様になりました。
そんな時、知人がイベントをするというのでそこに遊びに行きました。
イベントで、その方が他のお客さんの対応をしていたので、終わるまでこちらのお客さんの対応してもらえる?と頼まれました。
「え゛~初対面の人と話すの苦手だしどうしよう

お客さんの対応をしながらも、私達の会話を聞いていた知人が後日、「この前上手に話していたね」「いろはさんは人と接する仕事に向いていると思うよ」と言って下さいました。
今となっては、どんな話をして乗り切ったのか覚えていませんが

それまで、教えてもらった事をやり少しずつ変化し成長している自分が居たから、その言葉に後押しされて転職を決めました。
転職先を見つけるまで、転職した後さまざまな事がありました。
改めて、良くも悪くも気の影響を受けやすい体質だと思い知らされたり。
一つ一つの経験が確実に自分の身になっていると今は言えます。
今の自分にとって良い方向に導いてくれる方との出会い、そこから繋がった友達の存在が大きく有難いです。
2014年06月27日
完成しました♪
先日ブログにアップした、ガーベラを使った作品が出来上がりました

この作品は、7月26日から浜松市北区の緑化木センターで行われる押し花展に出展します
それまで皆さんお楽しみに
ご興味ある方は是非作品展にいらして下さいm(__)m


この作品は、7月26日から浜松市北区の緑化木センターで行われる押し花展に出展します

それまで皆さんお楽しみに

ご興味ある方は是非作品展にいらして下さいm(__)m
2014年06月26日
嬉しい変化
最近、人に言われて自分の変化に気づく事が多いように思います。

先日職場の先輩から、何があってもお客様の前に出ると自然に笑顔が出る所が凄いと誉められました。
その先輩は、自分はなかなか気持ちの切り換えが出来無くて、かなり頑張って笑顔を作っている時もあると言っていました。
別の先輩も「いろはさんは入った当初から、お客様の前に出るとすぐ笑顔が出せる切り換えの速さは凄い」と言っていたとも教えてくれました。
その先輩に言われるまで、当たり前のようにやっていた事なのでそんなに凄い事とは思ってもいませんでした。
そう言われて振り返ってみると、絶対自分には縁が無い、無理だと選択肢すら入っていなかった接客業に今就いています。
初対面の人と話すのが苦手で、笑顔も苦手だった自分が、成長し変化している部分なんだ
と気づく事ができました。
初めは、自分の緊張を和らげるのもあり笑顔を意識して出すようにしていたと思いますが、その積み重ねが意識しなくても自然と笑顔が出るようになったのではないかと思います。
継続する事は大事だなと改めて思いました。

先日職場の先輩から、何があってもお客様の前に出ると自然に笑顔が出る所が凄いと誉められました。
その先輩は、自分はなかなか気持ちの切り換えが出来無くて、かなり頑張って笑顔を作っている時もあると言っていました。
別の先輩も「いろはさんは入った当初から、お客様の前に出るとすぐ笑顔が出せる切り換えの速さは凄い」と言っていたとも教えてくれました。
その先輩に言われるまで、当たり前のようにやっていた事なのでそんなに凄い事とは思ってもいませんでした。
そう言われて振り返ってみると、絶対自分には縁が無い、無理だと選択肢すら入っていなかった接客業に今就いています。
初対面の人と話すのが苦手で、笑顔も苦手だった自分が、成長し変化している部分なんだ

初めは、自分の緊張を和らげるのもあり笑顔を意識して出すようにしていたと思いますが、その積み重ねが意識しなくても自然と笑顔が出るようになったのではないかと思います。
継続する事は大事だなと改めて思いました。
2014年06月23日
みぃーつけたぁー(^_-)-☆
私が今習っている押し花以外にやってみたい
っと思うモノを見つけました

日ごろ運気アップについて教えて頂いてる先生方に、一つの事に集中してやる事で気が散らずその道を極めやすいし、そうすることで自信もつき強い運気を作れると教わってきました。
なので、二つの事を同時にするのってどうかな?と思っていましたが…。
先生方に相談すると…
やってみたら

というお言葉を頂いたので
善は急げ~
という事で、
さっそくその教室に申込みをしてきましたよ
先生曰く、気とは川の流れと一緒だそうです
水は高い所から低い所に流れていきます
源流から水が流れ、本流となり本流から枝分かれした支流ができ
本流の流れは海へと続いて行く
支流だと思っていたものが、水量が増え川幅も広がりいつの間にか本流になったり、
本流だと思っていたものが、いつしか水量が減り川幅が狭くなり支流になる事もあると
趣味で始めた事が、続けていく内にメインになる可能性もあるし、
押し花も、新しく始める習い事も今は単体に思えるモノがいつしか繋がって一つになり新しいモノになる可能性もあるのだと教えてもらいました。
継続する、行動を起こす事で水の流れに乗り、所々で感じた方向に行動を起こす、そうすると自然と行くべき方向に流れは進んで行くのだそうです
しばらくは、この二つに絞ってやって行きたいと思います



日ごろ運気アップについて教えて頂いてる先生方に、一つの事に集中してやる事で気が散らずその道を極めやすいし、そうすることで自信もつき強い運気を作れると教わってきました。
なので、二つの事を同時にするのってどうかな?と思っていましたが…。
先生方に相談すると…
やってみたら


というお言葉を頂いたので
善は急げ~

さっそくその教室に申込みをしてきましたよ

先生曰く、気とは川の流れと一緒だそうです
水は高い所から低い所に流れていきます
源流から水が流れ、本流となり本流から枝分かれした支流ができ
本流の流れは海へと続いて行く
支流だと思っていたものが、水量が増え川幅も広がりいつの間にか本流になったり、
本流だと思っていたものが、いつしか水量が減り川幅が狭くなり支流になる事もあると
趣味で始めた事が、続けていく内にメインになる可能性もあるし、
押し花も、新しく始める習い事も今は単体に思えるモノがいつしか繋がって一つになり新しいモノになる可能性もあるのだと教えてもらいました。
継続する、行動を起こす事で水の流れに乗り、所々で感じた方向に行動を起こす、そうすると自然と行くべき方向に流れは進んで行くのだそうです

しばらくは、この二つに絞ってやって行きたいと思います

2014年06月17日
スッキリ☆サッパリ
久し振りに髪を切りました
けっこうバッサリいったのでスッキリです

最近、休日の天気が思わしくなく、定期的に行っている海やお寺での浄化が出来なかったので、
自分の中で陰が溜まっているのを感じながらも、その陰を浄化出来ないのにちょっとイラっとする事が多かったのですが…
やっと浄化にも行けて、髪も切ったのでスッキリ☆サッパリです

けっこうバッサリいったのでスッキリです


最近、休日の天気が思わしくなく、定期的に行っている海やお寺での浄化が出来なかったので、
自分の中で陰が溜まっているのを感じながらも、その陰を浄化出来ないのにちょっとイラっとする事が多かったのですが…

やっと浄化にも行けて、髪も切ったのでスッキリ☆サッパリです

2014年06月10日
上手くできた♪
先日、ガーベラの押し方を習いました

きちんと下処理をしたので上手く押せました
重しを外し、中を開いた瞬間、上手く押せていると本当に嬉しくなります
すっごく嬉しかったので、先日の教室で先生に「上手く押せました
」と見せると、「上手く押せたね
」というお言葉が返ってきました。
やったね
このガーベラを使って、夏の作品展に向けて作品の制作を開始しましたよ
どんな作品になるか楽しみだな~


きちんと下処理をしたので上手く押せました

重しを外し、中を開いた瞬間、上手く押せていると本当に嬉しくなります

すっごく嬉しかったので、先日の教室で先生に「上手く押せました


やったね

このガーベラを使って、夏の作品展に向けて作品の制作を開始しましたよ

どんな作品になるか楽しみだな~

2014年06月04日
癒しを求めて
先日、花博が行われているフラワーパークへお出かけしてきました


さまざまな花や緑がある空間に心が癒されました
園内中央には、噴水と滝もあり水の音も心地良く、やっぱりここに来て良かったなと改めて思いました

花の咲く時期、色、配置などのバランスを考えて植えているんだな~と思いながら園内を散策しました。
散策していると、所々で花の手入れをしているスタッフを見かけました
自分がこうして楽しんで観る事が出来るのは、日々しっかりと手入れされているからなんだなと気づきました
そう気づいたら、なんだか押し花にも通じるものがあるなと感じました。
押し花も、花の色や配置、バランスを考えながら作品を作っていきます。
花を押す時も、花によって下処理をすることで、より生花の状態に近い鮮やかな色見に押せたりします。
園内にはアジサイも咲き始めていました
こうして四季を感じられるのも、お花も押し花も一緒だなとも思いました

園内で薔薇&バニラのソフトクリームを頂きました
ほのかな薔薇の良い香りがして、甘酸っぱい薔薇とバニラの甘みとのバランスが良く、とても美味しかったです



さまざまな花や緑がある空間に心が癒されました

園内中央には、噴水と滝もあり水の音も心地良く、やっぱりここに来て良かったなと改めて思いました


花の咲く時期、色、配置などのバランスを考えて植えているんだな~と思いながら園内を散策しました。
散策していると、所々で花の手入れをしているスタッフを見かけました

自分がこうして楽しんで観る事が出来るのは、日々しっかりと手入れされているからなんだなと気づきました

そう気づいたら、なんだか押し花にも通じるものがあるなと感じました。
押し花も、花の色や配置、バランスを考えながら作品を作っていきます。
花を押す時も、花によって下処理をすることで、より生花の状態に近い鮮やかな色見に押せたりします。
園内にはアジサイも咲き始めていました

こうして四季を感じられるのも、お花も押し花も一緒だなとも思いました


園内で薔薇&バニラのソフトクリームを頂きました

ほのかな薔薇の良い香りがして、甘酸っぱい薔薇とバニラの甘みとのバランスが良く、とても美味しかったです

2014年05月28日
お花がいっぱい
元同僚が結婚式で使った装花を同僚みんなにくれました
ご結婚おめでとうございます
そしてお花ありがとう

量が沢山あったので、私も写真のブーケを3個ぐらい頂いてきましたよ
お部屋に飾って楽しみつつ、押し花材料にするために押す作業も進めています
かすみ草の白とアジサイの緑を使った作品なんか良いかも
などと考えているのが楽しいです。
ありがたい事に最近お花が沢山集まって来てくれるので嬉しいです

ご結婚おめでとうございます

そしてお花ありがとう

量が沢山あったので、私も写真のブーケを3個ぐらい頂いてきましたよ

お部屋に飾って楽しみつつ、押し花材料にするために押す作業も進めています

かすみ草の白とアジサイの緑を使った作品なんか良いかも

ありがたい事に最近お花が沢山集まって来てくれるので嬉しいです

2014年05月27日
行って来ました(^-^)
お友達の押し花作品を観に行ってきました

自分には無い、お友達らしい素敵な作品でした
夏の作品展に向けて良い刺激とやる気をもらう事が出来ました
ここの所、お疲れモードだったので、気分転換&休息できました
ありがとうございますm(__)m


自分には無い、お友達らしい素敵な作品でした

夏の作品展に向けて良い刺激とやる気をもらう事が出来ました

ここの所、お疲れモードだったので、気分転換&休息できました

ありがとうございますm(__)m
2014年05月21日
私も頑張るぞ!!
以前、押し花展に来てくれたお友達が押し花を始めたそうです

押し花展が衝撃的すぎて始めたと言っていました
そして、作った作品を作品展に出品したと教えてくれました
なので、作品展を観に行こうと思います
お友達がどんな作品を作ったのか楽しみなのもあるし、色んな方の作品を観る事でやる気と刺激を得たいという想いもあるからです。
お友達から、押し花を始めたと聞いて素直に自分も頑張るぞ!!という気持ちが湧きあがってきました
以前の私だったら、自分よりも後に始めた友達が、もう作品展に出品したと聞いて焦っただろうし、自分のネガティブな感情が溢れ出て、自分で自分を追い込み自信を失くしていただろと思います
でも今は、人それぞれの作品の良さがあるし、お友達だからこそ出来る作品だったり、自分だからこそ出来る作品があると思えるようになりました
休みの日が違うので、このお友達と教室で顔を合わせる事はないけれど、友達が頑張っているから自分も頑張ろうと思える存在がいるというのは、本当に有難いし嬉しいです


押し花展が衝撃的すぎて始めたと言っていました

そして、作った作品を作品展に出品したと教えてくれました

なので、作品展を観に行こうと思います

お友達がどんな作品を作ったのか楽しみなのもあるし、色んな方の作品を観る事でやる気と刺激を得たいという想いもあるからです。
お友達から、押し花を始めたと聞いて素直に自分も頑張るぞ!!という気持ちが湧きあがってきました

以前の私だったら、自分よりも後に始めた友達が、もう作品展に出品したと聞いて焦っただろうし、自分のネガティブな感情が溢れ出て、自分で自分を追い込み自信を失くしていただろと思います

でも今は、人それぞれの作品の良さがあるし、お友達だからこそ出来る作品だったり、自分だからこそ出来る作品があると思えるようになりました

休みの日が違うので、このお友達と教室で顔を合わせる事はないけれど、友達が頑張っているから自分も頑張ろうと思える存在がいるというのは、本当に有難いし嬉しいです
