2015年01月09日

可愛らしい

ペットの事では無く、職場の後輩の事ですicon01








以前は、異性の上司や後輩に評価してもらう事が多かったのですが、


少し前から、同性の後輩に好かれていますicon06


彼女が入社した時、教育担当として仕事を教えた訳ではなく、


余り接する機会が少なく、自分とタイプが違う彼女とどう接したら良いか?と思っていたのですが…


最近、接する機会が増えた事で、自然と打ち解けることが出来ましたemoji08


話好きでお調子者タイプなので、それに巻き込まれ笑う回数が増えたように感じますface22


そういう部分はマネしたいし、見習いたい所です200


職場内で仲が良いのは大切だと思います。


それ以上成長出来ない環境になってしまうのは良くないと思います。


上司にも言われた事ですが、「今のチームの力を底上げしたい」「その為に新人が育つように協力して欲しい」とemoji11


やるべき時はヤル、和む時は和む


メリハリが大切なんですね。


後輩に仕事を任せるところは任せる。


そうした事で、狭かった視野が少し広がってきたように感じます。


後輩を育てる=自分の成長


という事なのかな?と思いました。











  


Posted by いろは3  at 11:34Comments(0)ひとりごと