2013年02月12日

幸せを掴む

最近、結婚相談所に登録し婚活を頑張っているお友達がいます。
お申込みがあれば積極的にお見合いをしているそうで、よほど合わないと思わない限り断らないので、お見合い後2~3回デートへ行くも相手から断られる事が多いのは「なぜ?」と悩んでいましたface19


彼女は30代半ばで、身だしなみはいつも整えているし、どちらかと言えば気さくに話してくれるタイプです181


友人の私から見ても、外見や内面で不利な点は見当たらなかったのでなぜだろうと思っていました。
よくよくその友人の話を聞いてみると、本人は自分のスペック(年齢、容姿)が高い方ではないのを気にしています。
そのためデートを重ねていく中で、相手に対して何か違うという気持ちが芽生えていながらも妥協をして自分からは断らずにいるそうですicon10


彼女は冷静に自分の年齢や容姿を分析し30代前半の時よりはチャンスが減ってきている事を理解しているし、服装も女性らしいワンピースや明るめのメイクを心掛けたりと努力している点は評価できると思いました199


ただ自信の無さ不安から、あからさまではないが言葉の端々で「私は…だから」「私なんて…」と卑下する部分がある感じを受けました。


そう言われてしまうと「そんな事ないよ」と励ます事になりますemoji12
励ますという事は励ます側の男性はこの子に対して気(エネルギー)あげる事になります。
気(エネルギー)あげる回数が増えれば増える程、この男性は自分の気(エネルギー)少なくなるので疲れると思います。


毎回会って疲れる事が多い人と、この先の長い人生を共に歩もうという明るい未来は想像しにくいと思いますicon11


この子は気付かない内に相手の男性を疲れさせてしまい、この子との明るい未来を想像しにくくさせてしまったのではないかな?と感じました。


多少違うなと思いながらも妥協して断らずにいる点は、相手に答えを任せている事になると思います。
相手の自由にさせるという事は彼女の意志は感じにくく人の意見に流されやすいと取られてしまう可能性があります。

この先、さまざまな問題が出てきた時に毎回決断を任されたり、「周りがみんなそうしてるから」とか「あの人がそう言ったから」と人の意見に左右され自分の考えが無い女性に男性は安心して家庭を任せようという気持ちになるでしょうか?


安心して家庭を任せられるパートナーがいるからこそ、仕事に打ち込めたり、頑張る事が出来ると思いますface02


妥協しているという事は、彼女は無理をしている部分もあるのではないかと思いました。
無理をしていると、自分でも気づかぬうちに、よそよそしい態度になったり、愛想笑いその場しのぎで調子よく返事をする事が増えると思います。
そういう態度や反応が多ければ、相手にも彼女が無理してるのが伝わります。
少しずつの積み重ねにより相手の男性は2~3回のデートをしたけれどもお断りという結論に至ったのだと感じました。


性別や年齢、今までの人生経験などでも人それぞれ意見は違ってくると思いますし、どれが正しい答えとも言えませんが、未熟ながらも今の自分のレベルで答えられるアドバイスを彼女にしました。



①2~3回デートに行くという事は、年齢や容姿とは別の魅力を相手が感じているわけだから、その魅力の部分にもっと目を向けてそこを認め、自己評価を上げ自信につなげていく。自分を卑下しない。


②「どうして結婚したいのか?」「自分にとって結婚とは何か?」をもう一度深く見つめ直す。
ただ結婚できればいいのか?お互い支えあい成長していける様なパートナーが欲しいからなのか?それによって進むべき方向が違ってきます。
目標や目的が明確になればそれに向かって進みやすくなります。
目標や目的がぼやけてる内はどう頑張っていいのか?どう進めばいいのか?わからず不安になります。
少しつまづいただけでやっぱりだめだと諦めやすくなったり、結論を人任せにしがちになったり、曖昧な態度に繋がると思うので。


③自分が「この人何か違う」という思いが強くなった時は、無理して合わせ続けるのではなく断る。
性別、年齢、育ってきた環境が違うわけだから、考え方、食の好み、趣味、習慣等が違う部分はあると思います。
お互いの違う部分を認めて、自分はその人に歩み寄る事ができるのか?相手も同じ様に歩み寄ってくれるのか?
お互いが意見を出し合い、問題解決にむけて協力できる相手かどうかを判断して見極めていったらどうかと伝えました。


これから彼女がどういう方向に進むか決めるのは彼女次第ですが、彼女が幸せを掴めますようにemoji49


幸せを掴む














  
    





同じカテゴリー(悩み相談)の記事画像
続ける
同じカテゴリー(悩み相談)の記事
 続ける (2014-12-19 08:23)

Posted by いろは3  at 17:27 │Comments(2)悩み相談

この記事へのコメント
いろは3さん☆

こんばんわ!こんな遅い時間にコメントいたすこと、申し訳なく思います。
どうか、ご容赦くださいませ・・・。

素晴らしいアドバイスですね。①から③まで、完璧なアドバイスのように感じています。
男性側からの、私の経験してきた男女交際をもとに考えさせていただいてよろしいでしょうか?

そのお友達が、デートは2~3回までは行く、「私なんて・・・」「私は・・・だから」と卑下する、ということが、記事の中に書かれていました。この言葉を私なりに推察いたしますと、男性側の『包容力』にも、問題があるような印象を受けました。もし私がその男性であるならば、「そんなことはないよ」などとは、言わずに、「何回目かのデートになるけれども、君にはこんな魅力があるじゃないですか」とか「私はこういう人間なんだけれども、完成された人間なんていないよ。もし、あなたの言うことにコンプレックスを認めているのならば、私が引っ張って、お互いに理解し合おうよ」などと返します。環境や考え方が違う二人が、結婚しこの人と添い遂げたいという結果を見出そうと努力していこうとするならば、表面だけでは男性は観てはならないと思うのです。

直接、お友達とお会いして話したわけではありませんので、推測という無責任な言葉では失礼なことだとは思いますが、私が相手の立場であれば、『互いに理解しあう』という立場でデート(交際)に臨みます。つまり、お友達と交際した男性には、相手を知ろうと探りをいれる余りに、自分の価値観と合わない女性は、その方向へとは向かえないということを判断されたのだと思います。

人間は、考える未完成な生き物です。それ故、お互いが未完成な部分を補完し合いながら、生きてゆく・・・そこに結婚の価値(お互いの愛情を高めあう努力)を見出すということが必要なのではないのかと感じました。

長文のコメントになりまして、また、私のような第三者が勝手なことばかり書いて申し訳ございません。

この記事においての、いろは3さんへの、お友達へのアドバイス、本当に的を得たものだと感心するばかりです。どうかお友達を大切になさり、一回きりの人生の、良きアドバイザーとなっていただけることを期待しています。もし、比例がありましたならばご容赦願います。ありがとうございました。。。
Posted by simosimo at 2013年02月13日 23:50
Simoさん

こんにちは。
男性視点でのコメントありがとうございますm(__)m

相手の容姿や条件などの表面だけを見て撰ぶのではなく、
Simoさんの様な心が温かくて、「互いに理解しあう」という心を持って接してくれる包容力のある素敵な男性を選び幸せを掴んでもらいたいです☆
Posted by いろは3いろは3 at 2013年02月14日 12:35
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
幸せを掴む
    コメント(2)