2013年06月02日

目に止まったもの

街を歩いていると、ふと目に止まったので写真に撮ってみましたicon64
この絵は、地元の中学生が書いたものですicon39
個々が、好きだったり、気になる漢字を選び、そこから感じたイメージを絵で表現しているようでした。


目に止まったもの

私には、この「道」という絵が一番先に目に飛び込んできました156
そして一番お気に入りの作品ですface21


緑が生えない砂漠のような暑くて険しい道が続き、喉が渇き苦しいけれども、水を求め諦めずに一歩一歩進んでいくと、やがて求めていた水のあるオアシスに辿り着き喉の渇きを潤し生き返ったというイメージを受けました。


そして、どんな気持ちでこの絵を作者は書いたのか私なりに想像してみました155
人生に例えて、今悩んだり、つまずいたりする事があっても、少しずつ前に進んで行けば解決策が見えて、目の前に道が開けて明るい未来があるという事を伝えているのかな?と思いましたし、作者の方も絵を書く前にそういう体験をしたのではないのかな?とも感じました。


作品に対して作者が書いた説明文にはこう書かれていました。

私は「道」という字を書きました。
しんにょうの形を変えて、道がずっと続いている感じにしました。
これは、どんなに長い道でも自分の力で進んで行きたいと思ったからです。
「首」の上の部分を羽の形にしました。
これは、未来へ向かって羽ばたいて行くというイメージでつけました。


作者の説明文を読みこの絵に魅かれた理由がわかりましたicon01
私も、くじけそうになる時も沢山あるけれど、諦めずに自分の力で進んで行き、自分が満足できる人生を切り開いて行きたい、明るい未来を掴みたいという気持ちでいたからですemoji11


ふと目に止まったものに対して何でだろう?と思わずにやり過ごしていたらきっとここまで考えたり想像したりする事は無かったと思います。


今までやり過ごす事が多かったせいで、色々な発見や経験を見逃してしまったんだと思いましたが、それを悔やんでも仕方ないので、これから少しずつ何でだろう?と突っ込んで考える癖付けを頑張ろうと思いましたemoji11


今回の絵を観て、人それぞれの発想って面白いなと感じましたemoji42


目に止まったもの目に止まったもの



同じカテゴリー(ひとりごと)の記事画像
何気ないこと
2022年 年末に想う事
お邪魔しました
最近のお気に入り✨
大きなあくび~
鮮やか✨
同じカテゴリー(ひとりごと)の記事
 何気ないこと (2023-05-19 11:06)
 2022年 年末に想う事 (2022-12-23 16:04)
 お邪魔しました (2022-06-15 10:06)
 最近のお気に入り✨ (2022-06-05 20:23)
 大きなあくび~ (2022-03-06 15:57)
 鮮やか✨ (2022-03-01 19:18)

Posted by いろは3  at 09:09 │Comments(2)ひとりごと

この記事へのコメント
いろは3さん☆

こんばんは!

素晴らしい発見ですね!
日常の中での非日常を発見することは、なかなか難しいことです。
ありふれた生活、ありふれた日常は、ふとしたタイミングで何らかの
ターニングポイントを見つけることがあるものです。

生きる指標を見つけることはなかなか難しいことですが、チャンスはそこいら
に溢れかえっているのかもしれませんね。

今回の発見は、何かを聴く、見ることの積極さが功を奏したのだと思います。
私は街中を歩いている時に上を見たり、下を見たり、横を観たり、常に何かの
情報を探っています。そんな時に自分にとっての大切な隠れた情報が見
つかることが多いものです。

自分にとっての一番の情報を見つけたいものですね(*^^)v
Posted by simosimo at 2013年06月08日 19:26
simoさん

こんばんは☆

ありがとうございます♪

私もsimoさんのように、以前に比べて街を歩く時は周りをキョロキョロ見るようになりました(^^ゞ

今回の様に、見つけた物によって今の自分の状態を知るきっかけになる事がわかりました。

自分の感覚を敏感にするのも、鈍感のままでいるのも自分の気持ち次第なんだという事を知りました。
Posted by いろは3いろは3 at 2013年06月12日 20:29
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
目に止まったもの
    コメント(2)